2017年03月31日
世界最古の豆!?
スナップえんどうはグリーンピースをさやごと食べられるよう
アメリカで品種改良した野菜です。
さやが厚く、甘みがあって、歯触りのよい品種で
食べた時に「パチッと音がする=snap」ということから
スナップえんどうと名付けられたようです。
日本へは1970年代に導入されたばかりのまだまだ新しい野菜ですが、
その原型のえんどう豆の歴史はとても古いんです。
えんどう豆は、世界最古の豆といわれ
古代エジプトのツタンカーメンの墓から出土したことで超有名ですよね。
今から3000年前にはすでに食べられていた豆、
を品種改良したスナップえんどう、というこ とになります。
つながりましたね~パチパチ
今日はえびと炒めものにしました。
しょうがを炒めて、塩・こしょう、酒、片栗粉で下味をつけたえびを炒め
スナップえんどう、しめじも炒めます。
スープ、酒、塩で作った合わせ調味料を加えて出来上がり。
スナップエンドウがしゃきしゃきで甘く、えびとも相性が良いんです♪
ツタンカーメンが生きてたら、びっくりやね~などと会話も弾む夕食になりました^^
Check | ツイート |
|
今週の「めーむ」から、ベジタブル&フルーツマイスター丸山暁子が
注文予定のお野菜をご紹介!
カテゴリ:
おいしい食べ方