2011年12月09日
根よりも葉っぱの方が多い
甘くておいしいかぶらの持つ栄養は
実は、根よりも葉っぱの方が多いんです。
ふだん捨ててしまいがちな、かぶらの葉っぱには
β-カロテン、ビタミンC、カリウム、カルシウムなどが多く含まれます。
漢方では、根にも薬効があるとし
胃腸を温め、冷えから来る腹痛を和らげるとされます。
根も葉もわけへだてなく、全体をいただきたいですね。
今日は、炒め物にしました。
豚肉は、塩こしょうして、ごま油で炒めて取り出します。
続いてかぶらを炒め、水少々を加えて蓋をして蒸し煮にします。
かぶらにやっと火が通ったら、葉っぱも炒め
豚肉を戻し入れて、酒、しょうゆ、黒こしょうで味付けして出来上がり。
かぶらは少し食感を残して、
ステーキのような感じに仕上げます。
かぶらが香ばしくって、ジューシーなんです♪
ごま油の香りとかぶらの相性もGOODな一品です。
Check | ツイート |
|
今週の「めーむ」から、ベジタブル&フルーツマイスター丸山暁子が
注文予定のお野菜をご紹介!
カテゴリ: おいしい食べ方