2010年04月23日
たけのこの季節
今年の桜も終わってしまいましたね。
桜が終わってしばらくすると
お待ちかねのたけのこの季節がやってきますヽ(^o^)丿
竹冠に十日(旬)と書いてたけのこ。
一年のうち、たけのこを食べられるのは今しかありません。
季節限定に弱いのは私だけではないはず。
たけのこで春を満喫しましょう♪
たけのこは、届いたらできるだけ早くゆでてしまいましょう。
時間が経つほどえぐみが増してしまいます。
頭の部分を斜めに切り落とし、中央に切り目を入れて
鍋に水、ぬか、たけのこを入れ、竹串がスーッと刺さるまで茹でます。
浮いてくるので、落としぶたをします。
冷めるまでそのまま置いて、皮をむき、お料理に使います。
保存するときは、水につけて冷蔵庫で保存して下さいね。
今日は、たけのこのリゾットを作りました。
オリーブオイルで玉ねぎを炒め、お米を加えて
透明感が出るまで良く炒めます。
そこへたけのこと塩を加え、スープを2~3回に分けて加えて炊きます。
時々混ぜながら、アルデンテに炊きます。
器に盛り付け、オリーブオイルを振りかけます。
パルメザンチーズも振りかけるとイタリアーンなおいしさ^^
たけのこの香りがプ~ンとして、ワクワクします。
新物ならではのサクサク感。
またこの季節が廻って来たことに感謝♪
うまみたっぷりのリゾット、たけのこで作ってみてくださいね!
Check | ツイート |
|
今週の「めーむ」から、ベジタブル&フルーツマイスター丸山暁子が
注文予定のお野菜をご紹介!
カテゴリ: おいしい食べ方