2017年12月22日
おススメは油と一緒に調理♪
にんじんは、1年中売り場に並ぶので、旬が分かりづらいのですが
18℃~20℃で生育し、暑さに弱い野菜です。
秋から冬にかけて甘みが増しておいしくなるんです。
にんじんの英語名はキャロットで、カロテンが語源。
カロテンが豊富に含まれることが名前の由来です。
βーカロテンは身体の中でビタミンAに変わり
私たちの健康を守ってくれます。
効率よく摂るには油と一緒に調理するのがおススメ。
油と一緒に食べると、吸収率がぐんとUPしますよ。
うちで一番人気のにんじん料理といえば、グラッセ。
輪切りにして、水と砂糖、バター、塩でコトコト。
とろけるようにやわらかくなったら出来上がり。
牛肉の赤ワイン煮に添えていただきます。
つやつやのにんじん。甘みが際立ちます♪
クリスマスのお肉料理にぜひどうぞ!
Check | ツイート |
|
今週の「めーむ」から、ベジタブル&フルーツマイスター丸山暁子が
注文予定のお野菜をご紹介!
カテゴリ:
おいしい食べ方